数年ぶりに、クッキーを焼いてみた。
お嬢と生地に型を抜いたりするのは、途方もなく大変で面倒で一人でやるほうがよっぽど楽だったけど、お嬢が楽しそうだったのでよしとします。
出来上がったクッキーの見かけはなかなか。
食べてみたら、ものすごく硬かったです。歯ごたえよすぎ!!
きっと、生地の混ぜ加減とか、いろいろあるんだろなー
あとは、きちんと計量してないとか。
計量するの大嫌いだから、きっとお菓子作りにはむいてないんだろなー
投稿者: Michiyo (40ページ目 (160ページ中))
前々からずっとほしいなと思いつつ、買うタイミングを逃していたものの一つがホームベーカリー。
が、一念発起して買っちゃいました!!!
買ったのは、1斤用のMKのホームペーカリー。
材料を適当に計って入れて(←適当、ではほんまはだめです。でも、案外適当でもいけるので私は適当に)スイッチを押すだけで、4時間弱後にはほんまに焼きたてのパンーーー!!
家の中に広がる、焼きたてのパンの香り。
かなーり、幸せ。
いろんな味のパンや、ジャムや、温泉卵とかできるらしいけど、たぶん、フツーの食パンしか作らないだろうな・・・。めんどうだし、食パンが食べたいし。
なかなか簡単なくせにおいしいので、これからはせっせとパンは手作りです。
最近ブログのエントリーが少ないと、元気にやってるのか心配してくれる声もちらほらあり(身内も見てるからね・・・)
元気です。
ブログのエントリーがないのは、単に写真を撮っていないのと、写真を撮っても見直す時間があまりないので・・・テキストだけだったら書きたいねたは結構あるんですけどね。
(あと、微妙にこのブログのシステムが重たいのも原因かも。MovableTypeの管理画面を開くのが重たい・・・エントリーするのが時間かかる・・・バージョンアップするのもめんどくさい・・・
すみません、愚痴です。)
冬まれなのに寒いのは超苦手なので、基本的におうち引きこもりモードです。
珍しく、料理とかキッチン道具に興味を持ち、部屋の不要なものを整理したり・・・と、そういうインドアな時期なのでしょう。
お嬢は一日家にいるとかなり不機嫌です。
最近、たまーーに一時保育で預かってもらうようになりました(月に数回ですが)。
お嬢にとっても私にとっても、いい気分転換になるようで、なかなかいいです。
わたしが迎えに行っても、私を無視してまだ遊び続けるはしゃぎっぷり。
最初は人見知りするんだけど、なれたらとにかくお調子者になるので、まあ、この先幼稚園とかは行っても何とかやっていける・・・のかな・・・
あのお調子ものっぷりは、いったい誰に似たんだろう・・・(絶対私じゃない!)
気がつけ間もう2月ですね・・・ハワイに行ったのがもうかなり昔のことのようです・・・
忘れかけているハワイ旅行記の続きです。
ダイヤモンドヘッドに登って来ました。
ダイヤモンドヘッドは、ワイキキからよく見える、あの山です。
結構断崖絶壁に見えるんですけど・・・
私たち、まともに歩くことできない1歳児連れなんですけど・・・
山頂まで徒歩で30分くらいかかるんですけど・・・
行くまではかなり文句たれてて、やる気のない私でしたが。
お嬢を交代で抱っこしながら、なんとかふんばって登ってきました。
結構子連れでも登頂している人もいて、ファミリー向けの登山かも。
登山、というにはおおげさだけど、でもやっぱり最後のほうは長い急な階段や坂道がキツク(汗)
ほんまに大変でしたー。
で、暑い中ゆっくり汗だくになりながら登った結果。
絶景~~~~~~~~~!!!!!!!
この瞬間、きつかったこともふっとびました。
めっちゃきれい!めっちゃすてき!!!!
休日だったので頂上の見晴台も、これでもか!ってくらい人ごみで混雑していたけど、根性であちこちで写真を撮り、針穴をし、ゆっくりすずんでかえりました。
ほんとうに、登った甲斐のある、絶景。
ここは、おすすめです。
帰り道、ベビーカーを持って登山しようとした日本人ファミリーにすれ違ったので、「ベビーカーは絶対無理だからおいておいたほうが・・・」と老婆心ながらアドバイス。
最初の上り口はゆるやかだからベビーカーでもいけるけど、頂上付近はぜったい!!むり!!
子連れで登るなら、抱っこ必須です。
がんばれ、とうちゃん、かあちゃん。