Travel and Life log

カテゴリー: 中国地方(広島) (10ページ目 (22ページ中))

世界バスケにいってきた!

FIBA 2006 JAPAN 世界バスケ
週末の19日、広島グリーンアリーナで開催された世界バスケを見に行ってきました!
バスケットはおろか、いわゆる「国際試合」というものを見るのも初めて!!
すっかりバスケットの「舞台」になっていたグリーンアリーナに感動~
(いつもライブでしかいったことなかったので)
FIBA 2006 JAPAN 世界バスケ
日本選手の試合前記念撮影中。
ちなみに対戦相手はドイツ。優勝候補です。
ドイツの選手がとにかくでかい人ばかりで、平均身長が出場国中一番低い日本チームは「おこさま」に見えてしまいます・・・。
それでもこの人たち、180cm~200cmの人たちばかり。
FIBA 2006 JAPAN 世界バスケ
これは試合後~。当然ドイツに負けましたが、結構善戦!
特にこの試合、ポイントガードの7番・五十嵐圭選手が光っていました!!
かっこいい~!!!
ちいさい(といっても180cm)ながらスピードのあるドリブルで切り込む姿がいいのです。
顔もね。
FIBA 2006 JAPAN 世界バスケ
ドイツは、NBAのスタープレイヤーでもある14番ノビツキー選手が大活躍。
身長213cmって、わけわかりません。
日本選手のがんばりも楽しみなのですが、世界クラスのど迫力プレイが見れるのがすごい!!
ダンクシュートとか生で見たらかなり興奮します!!!
バスケットって、今まで興味も見たこともなかったけど、かなり、おもしろいですよ~
FIBA2006バスケット世界選手権日本公式サイト
世界バスケ特集(sports navi)
ほかにも2m級双子「竹内兄弟」も注目(双子って流行?)
CANON EOS Kiss DIGITAL すべてtatu撮影

住居表示

0604061
尾道・猫の小路。
ここに来るといつも同じ住居表示を撮りたくなります。

Onomichi

ここなんて通るたびに絶対、写真とっています。
私の中でははずせない尾道スポット。
標識とか、住居表示とか、カーブミラーとか、すきですねえ。
OLYMPUS E-300 & ZD14-54mm

尾道丼★

尾道丼

尾道には何回もいっているのですが、今回初めて「尾道丼」なるものを食べてきました。
どこにあるのかというと・・・。
千光寺公園の展望台の中にある食堂です。あの、いかにも観光地の中の食堂~って感じで思わず敬遠してしまいそうな食堂の中に、尾道丼はあります。
今まで、その観光地臭のためその食堂に全く行こうともおもいませんでしたが・・・tatuが地元の人からこの食堂の「尾道丼がうまい」という情報をゲットしてきたので、半信半疑でいってきました。
尾道丼は、尾道で取れたタコと、イカの揚げ物を卵とじしたどんぶりです。
これが、うわさどおり、結構うまい!!
特にタコはぷりぷりです。新鮮です。やわらかいけど弾力あります!!!
味もしっかりついていて、全体的にすごくバランスの取れたどんぶりです!
ただ、観光地値段なのがちょっと・・・(お吸い物、突き出しつきで1200円)
「タコのから揚げ」の単品もありますので、このプリタコを試してみたい人にはビールとセットでこちらもオススメ。
尾道って、やっぱり美味しいもの多いです!!!
OLYMPUS E-300 & ZD14-54mm

昇福亭さんのわらびもちで休憩。

Onomichi

尾道に行くと必ずよってしまうのは、「昇福亭」さん。
もう立派なリピーターですわ。
毎回、わらびもちははずせません!
古民家を改造した店内で、ゆったりした時間をすごす幸せ。
こういう家に住んでみたいなあ、と来るたびにおもいます。
はっさく大福、というのがもうひとつの目玉なのですが、なかなかこれがいつ行っても売り切れで食べる機会に恵まれません・・・。
どうしても確実に手に入れたい場合は、予め電話して予約するのがベターとのこと。
いつか、食べてみたい一品です。
OLYMPUS E-300 & ZD14-54mm

尾道の猫と犬。

尾道の猫

昨日の尾道はとにかくさむかったので、あまり路上猫たちを発見することはありませんでした・・・。それはちょっぴり寂しいなー。
もう少しあたたかくなったら見かけるかな?
昨日の数少ない路上猫。

尾道ガイド犬 ドビン

尾道のガイド犬、ドビンちゃんとはまたまた「坂道写真館」で会うことができました。
坂道写真館の方のお話によると、ドビンちゃんは昼3時ごろから夕方まで、坂道写真館に休憩しいに来るのが日課とか。
すっかり、尾道の顔です。
お休みのところをごめんね~と、一枚。
ガイド犬ドビンの尾道日記(BLOG)
いやー、このブログ、いいわ。この雰囲気!
OLYMPUS E-300 & ZD14-54mm

« Older posts Newer posts »