東京・調布のniwa-coyaさんで行われた写真展「一匙の写真展」にいってきました。
民家を改良した温かいカフェの雰囲気と、手作り感&創作意欲あふれる、独創的な作品の数々のイメージがぴったり!!!
久々に、いごごちのいい空間でのんびりできました。
この、ミニTシャツプリント、めちゃ気に入りました。わたしもつくってみたい~
入口にて、巨大HOLGA君と。
店内には子供用のおもちゃもあったので、お嬢は大喜びでした♪
★写真展は2009年6月7日までですよ~機会があればぜひ!
投稿者: Michiyo (37ページ目 (160ページ中))
佐渡島の北の端にある「大野亀」というところには、「ちょっと登って見ない?」といってるかのような、海に面した小さい山がぽっこりとそびえたっています。
本当に気軽ーに登れそうなくらいの山なので、登ってみました。tatuが。ひとりで。
私とお嬢はおるすばんです。さすがに2歳児連れて登山は無理でしょう…
tatuが山を登っている間は、ひたすらお嬢と目の前の原っぱで、白いたんぽぽ探し。
tatuが登山から帰ってきたら、全速力で「とぉ~ちゃーーーん」と駆け寄って出迎えたお嬢。
めっちゃうれしそうなtatu。
さてこの大野亀登山。tatuによると「かなりヤバイ」らしいです。
登山道は舗装なんてされていなく、細ーーい砂利道。そして手すりやガードレールなんてあるはずもなく、足を踏み外したらそこは海に向かって急降下していく崖。
途中で何度も引き返そうかと思ったらしい…
行かなくてよかった…
でも、頂上からの風景は、「絶景!」の一言でした。
こればかりは、苦労して上った人のみが味わえる、幸せ、らしい。
いいなーとおもうけど、怖がりの私はたぶん登れませんわ。
佐渡島、小木港からちょっと走ったところに、昔ながらの住居の街並みが残る「宿根木集落」があります。
本当に本当に小さな集落で、一周なんてあっという間。
でも、細い路地に木の住居…なかなか趣があります。
お嬢も喜んで走り回る。
宿根木集落の古い街並みもまあ興味があったのですが、本音はこれ目当てできました(笑)
集落の中にある「茶房やました」は、古民家を利用した、癒されるカフェ~♪
中庭のオープン席でまったり過ごしました。
ぜんざいがおすすめとのことだったけど、わりとあたたかい日だったので熱いぜんざいよりクリームあんみつを注文。
これがまた絶品~!私が今まで食べたあんみつの中でもベスト!(まあ、あんみつあまり食べたことないのですが(笑))
抹茶アイスにあずき、寒天の下には、プリンのようなクリームブリュレ??がつまってて、ほんま、味のハーモニーが絶妙。これに出会えて幸せ~~
お嬢はクリームあんみつよりも、宇治金時かき氷に夢中。かき氷大好き人間。
宇治金時なのにあずきがないじゃん!っておもっていたら、ちゃんと氷の中にたっぷりはいっていました。こちらもなかなかおいしかった!